一級建築士製図試験 令和3年一級建築士製図試験対策について

 

令和2年一級建築士製図試験の合格発表から約1ヶ月が経ちました。

 

惜しくも不合格となってしまった方そして初受験される方のために令和3年一級建築士製図試験対策を今年も進めて行きたいと思います。

 

今年も基本的には昨年ブログでお伝えしてきました内容と同じものを配信していきます。

 

なぜ昨年と同じ内容を配信するの?って思いますよね(^^;

 

それは一級建築士製図試験って毎年課題が変わっても根本的な部分は同じなんですよね。

 

ですので皆さんへ確実に絶対にお伝えしたい事って毎年変わらないんです。


ただやはり直近の合格者の方々がTwitter等で発信している生の情報が一番だと思いますので、当ブログは一級建築士製図試験に関して根本的に変わらない基本的な内容の確認として利用して頂ければと思っています。

 

大切な事は(公財)建築技術教育普及センター(出題元)から発表されている合格基準に基づいて考える事。

 

出題元はいわばクライアントです。

 

そのクライアントの要望にどれだけ寄り添えるのか・・・という考え方がとても重要になります。

 

令和3年一級建築士製図試験突破に向かって、皆さんと一緒に進んでいきたいと思いますので今年もよろしくお願いします!

 

内藤豊光建築設計事務所

Toyomitsu Naito Architect

【2025年10月に建築設計事務所を開設いたします】

 

活動拠点:埼玉県狭山市

 

国産材を使った木の温もりを感じる住まいの設計を

行っています 

 

今現在お住まいのお家の悩み事や困ったことなどが

ありましらお気軽にご相談ください

 

 

 Contact

tnarchitect52@gmail.com

 

Facebook