家づくりの考え方

家づくりの考え方 · 2022/07/12
雨どいは屋根に降った雨水を軒どい(屋根に沿って横方向に取付られている部分)で受けて、集水器に雨水を集めて縦どい(建物に沿って軒どいから地面まで縦に取り付けられている部分)から地面に設置されている雨水桝に流すための材料です。 素材としては硬質塩化ビニル樹脂製、ステンレス製、アルミ製、鋼板製などいろいろな種類があります。...

家づくりの考え方 · 2022/02/17
屋根は家を雨風から守る大切な場所 屋根は普段生活をしている時にはほとんど見えないので屋根材の状態を日頃から見ることってほどんどないですよね。 あまり見ることがないため年数が経って気が付いた時には色あせていたり、割れて破損していることが良くあるんです。...

家づくりの考え方 · 2022/01/27
今年も1月に入ってかなり冷え込む日々が続くようになりました。 この冬本番の時期に増える室内での事故と言えば「ヒートショック」があります。 この「ヒートショック」というのは、暖かい場所から寒い場所へ移動した時に、急激な温度変化によって血圧が大きく変化する事で、 脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす健康障害です。...

家づくりの考え方 · 2021/12/17
今回の記事も昨年、一昨年のブログ内容と同じです。 とても大切な事ですので繰り返しとなりますが今年も皆様にお伝えしたいと思います。 前回まで家の中で一番断熱性能が低い窓を改修するお話をさせて頂きました。 以前も窓の断熱性能について当ブログでも書かせて頂きましたが、 断熱性能を上げるともう一つメリットがあります。 それは窓の結露の抑制。...

家づくりの考え方 · 2021/12/10
前回からの続きです。 ③断熱性能が低い場所だけを改修する これは①の家全体や②の一部の部屋の改修のように壁や屋根、天井、床などの断熱材を施工するという 大規模な工事ではなく今お住まいの家に簡単に施工できる方法があります。 まず家の中で断熱性能が低い場所・・・それは「窓」です。...

家づくりの考え方 · 2021/12/02
昨年、一昨年にも当ブログでお話させて頂きました今お住まいの家の断熱性能を向上させるためにはどうすればよいか? を今年も寒い季節に入りましたので再度お伝えしたいと思います。 12月になり関東でも朝晩はかなり冷え込むようになりました。 リビングがなかなか温まらない、廊下やトイレ、洗面所やお風呂が寒い、頭は暖かいけど足元がすごく寒い・・・...

家づくりの考え方 · 2021/11/25
11月5日にちょっとビックリした発表がありました。 国土交通省、経済産業省、環境省の省エネに関する合同会議を開催し、現行の断熱等性能等級4を上回る上位等級としてZEH基準の等級5だけではなくHEAT20 G2の性能を等級6に、HEAT20 G3の性能を等級7として設定する方向で検討を進めると発表がありました!...

家づくりの考え方 · 2021/10/19
グリーン住宅ポイントのポイント発行申請期限が2021年10月31日(遅くとも)までとなっておりましたが、 2021年10月1日にポイント発行申請期限が延長されました。 郵送・窓口の場合 2021年11月30日(遅くとも) オンラインの場合 2021年12月15日(遅くとも) ただし、追加工事交換を伴う完了前申請の場合は2021年11月30日までとなります。...

家づくりの考え方 · 2021/08/10
前回グリーン住宅ポイントのお話をさせて頂きました際に「省エネ基準説明義務化」について少し触れましたので、こちらも今更なお話になりますが「省エネ基準説明義務制度」についてご説明したいと思います。...

家づくりの考え方 · 2021/07/27
制度が始まってからすでに半年ほど経っているため今更的な感じもありますが、ポイント申請等の期限が少しずつ迫ってきておりますのでここでお知らせを兼ねて簡単にグリーン住宅ポイントについてご説明しておこうと思います。...

さらに表示する